メインクエ進めていたらイベント戦闘(?)に負けて捕まってイフリートとかいうの倒せって言われました。早速コンテンツファインダーで挑戦しようとしたら、明け方という時間のせいかヒーラー(自分)以外の枠が一向に埋まらず。
……ふ、今日のところはこれくらいで勘弁しといてやる。
さて、FFの記事も一段落したので、前季のアニメのまとめをちょちょいとやっときます。
●銀河機攻隊マジェスティックプリンス
とにかく戦闘シーンがすごかった。目で追いきれないくらいめまぐるしく動いてましたからね。あれ、たぶんスローでも見てもすごいんだろうな。最終決戦までちょいちょいギャグを挟み込んできましたが、配分が絶妙でした。
●魔界王子
ストーリーに関しては特筆することもないかな。
ジル・ド・レイ役の鳥海さんの怪演が光っていました。割とクールな役どころが多い印象だったのですが、こういう役もされるんですね。……でもジル、人間の頃からオカマだったんだなあ。
あとはバアルベリト役の藤原さんね。キャラクター自体はそんな格好いいもんでもないのだけど、シトリーに対してる時の声がエロい。
あとニコニコのコメントで黒山羊バフォメットさん大人気。
●たまゆら~もあぐれっしぶ~
毎週が最終回。今季もほっこり涙腺を刺激してくれちゃって、もう。
中でも印象的だったのは緑川さん演じる夏目望の登場回。
何あのオッサン、かっこよすぎんだろ。緑川さん使うとかズルい。
あとエンディングの曲とアニメーションにもうるっとさせられました。
●ハイスクールD×D NEW
前半はこの手のアニメにしては珍しく男キャラの木場にスポット。
一期もそうだったけど、バトルとストーリー展開はアツいんですよ。
こう言うとこのアニメの7割くらい否定することになっちゃうかもしれないけど、露骨な肌色描写は要らんです。
エンディングは特に酷かったですねー(遠い目)
●きんいろモザイク
よくある日常系アニメなのですけど、面白かったです。
主人公(?)シノの鬼畜こけしっぷりと陽子のツッコミが主成分。
私はガチ過ぎる綾が一番可愛いと思います。
●戦姫絶唱シンフォギアG
「何故そこで愛っ!?」
2期やると聞いた時は「え、続くの!? てか何やるの?」と思ってしまいましたが、ふむ、そう来たか。
相変わらずOTONAが生身で半端ない戦闘力持ってたり海の上平然と走ってたりめちゃくちゃですが、これくらい破天荒でも面白ければよい。
マリアさんは1話がピークでしたね……。
●Free!
世間では「江ちゃん女神」と言われているようですが、私はあまちゃん先生好きです。
さすが京アニだけあってプールの水の描写とかは見事なものがありましたね。
話も面白かったと思うけど、あの最終回はさすがにどうなんだ?
●サーバント×サービス
毒舌天使紗耶ちゃんマジ天使。
長谷部も最初は「こいつ……」と思ってたけど、後半になってずいぶん可愛くなりやがって、こんちくしょー。お前がヒロインかよ!?
ところでOPとEDのCDが欲しいのですが、あれはDVD特典でしか手に入らないのでしょうか?
●進撃の巨人
エレン、割とメンタル豆腐だよね。
ここまで容赦なくモブじゃない登場人物が死んでいくアニメというのは久し振りに観た気がします。
話自体はね、ぶっちゃけ、人間が巨人化するって辺りで「えー……」と思ってしまって、それ以降イマイチ乗り切れなかった感が強いです。
●ローゼンメイデン
新シリーズでキャラデザが原作寄りになった感じ。前のアニメのデザインは、あれはあれで好きだったんですけどね。
かしら先生こと金糸雀が可愛かった……。
原作、旧シリーズは全巻既読で新シリーズを1巻だけ買って積んでいたのですが、ちゃんと読もうかな。
●ステラ女学院高等科C3部
ストーリーの方向性に統一感がないんだよなあ……。
シリアス方面に行くのはいいんですよ。あの思い込みの激しい主人公が暴走してしまうのも、まあ、わかる。あの辺、実は楽しくなってきたなんて思ってたんですよ。そうやって引っ張っておいて、結局アレですか? 主人公何にも成長してないじゃん。唐突な超常現象で強引に解決しようとするし。だったらずっと最終回みたいなドタバタコメディやってた方がずっとマシだったと思いますよ。
●とある科学の超電磁砲S
婚后さんええ子やないですか。あの3人組がいい味出してたなあ。
後期のOPで登場する場面の湾内さんと泡浮さんの構えが毎回アテナエクスクラメーションに見えたのは……内緒です。
●帰宅部活動記録
鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス 君の涙が星になるまで
……絵は綺麗だったと思います。あとテンポも悪くなかった感じ。
原作は前から読んでて結構好きなんですね。
で、アニメ化と聞いてワクワクしていたのですが、若手育成枠なのかキャストがほとんど新人声優さんで最初はどうも安定しなかったですね。
他のアニメでヒロイン役とか既にやってる木戸さん(夏希役)はさすがでしたな。ただ、なっちゃんはもうちょい低い声のイメージだったよ。
そんな感じで最初はアレだったけど、観てるうちに段々悪くない気がしてきた不思議。というか回を追うごとに声優さんたちが上達してる感。
原作既読だから使われてるネタは見たことあるのばっかりなのだけど、声と動きが入ると改めて笑わせていただきましたわ。

- 関連記事
-
スポンサーサイト